マフラーをモディファイする

ZRX1100のスイングアームにすることによって、既製のW650用のマフラーは、アップマフラーを除き一切つかなくなった。ただ、今回フレームを排ガス規制前のものに取り替えたので、公認マフラーにこだわらなくていい(と自分では思っている)。

そこで以前から持っていた、イージーライダースの集合マフラーを使うことにする。こいつのメリットはズバリ集合だということ。左にはマフラーが来ないので、ZRX1100のスイングアームがバッチリ見えるということだ。

試しにそのままつけようとしてみたが、やはりスイングアームのスタビライザー部分が邪魔になってつかない。まあ、そうだろう。接続部分から後ろをいじって、マフラーを外に出さなければならない。

どんな角度がいいのか考察する。

サイレンサーの角度を考察中

かちあがってるほうがかっこいいだろうな

もっとやり過ぎた、笑う画像があったはずだが残念ながらなくなっていた。

1回曲がっただけじゃダメっぽい。こんな中間パイプあるかな? 探してみるとヤフオクで発見。Z900RS用のものだ。ステンレスのショートパイプをいくつも溶接したもので、見た目は最高。ただ、前後をこれと同じにはできないから、そのままは無理かな。で、落札。

Z900RS用中間パイプ

届いた中間パイプでどうなるか検討してみるも、1回目の曲がりも2回目の曲がりも大きくて、理想の位置にサイレンサーが収まらない。しかも、エキパイと中間パイプの径の違いを、厚めのガスケットで吸収しているため、見た目がひどい。これはもう自分で作るしかない。

パイプはちょうどいいのが電気の配管の外径51のものを使用。これを油圧ベンダーで曲げる。

自作中間パイプをあてがってみた図

ローアンドロングと言えばそうかもしれないマフラー

1回目の曲がりと2回目の曲がりが離れすぎていて、サイレンサーがだいぶ後方になってしまっている。後ろから見るとかっこいい。

ローアンドロングを後ろから見た

ロー&ロングで悪くもないんだが、大事なスイングアームのスタビライザーをすっかり隠してしまっている。これじゃダメ。

1回目の曲がりと2回目の曲がりをこれ以上近づけるのはベンダーの構造上無理なので、切って溶接することにする。

二つに分かれたパーツの接合角度を検討。

中間パイプを検討中
中間パイプを検討中

以前はサイレンサーをスプリングだけで留めていたが、それではさすがに車検の時に何か言われそうなので、今回はステーを作ることにする。ステーの形状、穴位置の検討を透明プラ板でやる。我ながら賢い。

透明プラ板でステーを検討中

薄肉パイプの溶接は、はっきり言ってやりたくないが、今回はなんだかうまくいった。スプリング用のフック引っ掛け金具も薄板を加工して溶接。

中間パイプを溶接中

全てが完成して取り付けられたマフラー。

完成したマフラー

クロムメッキだったエキパイはつや消しブラックに塗装。会社の二輪部メンバーの1人が言った。

「このマフラー、いやらしい形してますね」

いやらしいと言わしめたエキパイ

うれしいねぇ(^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です