コンテンツへスキップ
W at Katase_Enoshima

べベルギアがうなるぜ on Lap 2

カワサキW650を愛する リターンライダーのブログです 力尽きるまで現在毎週金曜更新中!

  • ホームページ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
本文までスクロール

投稿

投稿日: 2022年6月24日2022年6月24日

2本目のトルクロッド -ドラムからディスクの改造車検-

2本目のトルクロッド

加工に失敗した上に強度不足だとわかった1本目のトルクロッドに代わる、2本目のトルクロッドをつくるために、強度計算を行いながら材料を選定し、作り上げていく話。

投稿日: 2022年6月17日2022年6月17日

一本目のトルクロッド -ドラムからディスクの改造車検-

1本目のトルクロッド

トルクロッドにかかる力の計算がはっきりわかる前につくっていた1本目のトルクロッドの話。ぐだぐだな加工技術と知識不足で迷宮入りしていく。

投稿日: 2022年6月10日2022年6月10日

トルクロッドにかかる力 -ドラムからディスクの改造車検-

ブレーキにかかる力とトルクロッドにかかる力の関係

ドラムブレーキからディスクブレーキへの改造車検を受けるにあたって、新造するトルクロッドの強度をがどれだけ必要になるか、そのトルクロッドにかかる力を計算していく。

投稿日: 2022年6月3日2022年6月3日

改造車検へのスタート -ドラムからディスクの改造車検-

滑る荷物に引っ張られるのも動摩擦力

W650のリアブレーキをドラムからディスクにする改造が進む中、この改造で車検を受けるための準備を進める。必要な書類を調べてわかった、トルクロッドの強度計算書。トルクロッドにかかる力は、どんな理屈になっているのかという話。

投稿日: 2022年5月27日2022年5月27日

ライセンスプレート周りを一変させる その2

完成したナンバーステー

一度はできたナンバーステーがかっこ悪くて、作り直すことを決意。 角パイプから丸パイプへ。ステーを短く下向きに。ナンバープレートをステーでさらに下げる。等々、形をあらためて製作していく。

投稿日: 2022年5月20日2022年5月20日

ライセンスプレート周りを一変させる その1

つけてみたけどナンバーが浮いている・・・

シートレールをすっきりさせるために、あらゆるステーを切り取り去ったので、ウィンカーをつけるところがなくなった。これを機会に、テールライト周りを一変させることにする。

投稿日: 2022年5月13日2022年5月13日

マフラーをモディファイする

いやらしいと言わしめたエキパイ

ZRX1100のスイングアームにしたことによって、既製のマフラーがつかなくなった。排ガス規制前のフレームなので、手持ちのイージーライダース集合をモディファイして取りつける話。

投稿日: 2022年5月6日2022年5月6日

ZRX1100のスイングアームがついた

リア周りと駆動系完成

今回のカスタムのきっかけと目玉である、ZRX100のスイングアームを本付けする。駆動系も完成させるうちに雨に濡らしたくない気持ちの高まりを抑えきれず、簡易車庫を購入。

投稿日: 2022年4月29日2022年4月29日

バックステップ取り付け その2

完成したバックステップ右側

WR’sのバックステップを取りつける話の続き。仮付けしてわかった不具合、キックペダルとステップ取付プレート固定ボルトの干渉と、シフトロッド両端のオフセットの過大を解決していく。

投稿日: 2022年4月22日2022年4月22日

バックステップ取り付け その1

左ステップ取付完了(暫定)

リアブレーキのディスク化に伴い、バックステップを替えることにする。大事な条件はキックで始動できること。 キックペダルのを踏み下ろすことができるバックステップを模索する。

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 6 次のページ

最近のコメント

  • カムシャフトとベベルシャフト -W650エンジンのレストア&モディファイ- に 46surf より
  • カムシャフトとベベルシャフト -W650エンジンのレストア&モディファイ- に fish より
  • クランクケースを組み立てる -W650エンジンのレストア&モディファイ- に 46surf より
  • クランクケースを組み立てる -W650エンジンのレストア&モディファイ- に おやじライダー より
  • ボンネビルT120のホイール  -WにZRXのスイングアーム- に 46サーフ より

アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (1)

カテゴリー

  • CRキャブレター (7)
  • W650化 (14)
  • あいさつ (1)
  • エンジン (9)
  • サスペンション (5)
  • ステップ (2)
  • ブレーキ (2)
  • フレーム・ボディ (2)
  • ホイール・タイヤ (3)
  • マフラー (2)
  • 大型自動二輪一発試験 (8)
  • 改造車検 (4)
  • 防寒対策 (1)
  • 電装部品 (4)

バイクランキング

ブログランキングに参加中 応援クリックお願いします!

  • Twitter
  • Instagram
Proudly powered by WordPress