CRキャブレター搭載にあたって解決しなければならない問題が、負圧の取り出しだ。インテークマニホールドにはすでに負圧取り出し用のニップルが存在しているのだが、細い上にいまいち位置がよくない。
ということで、新しい負圧取り出し口を作る。
ちなみに負圧が何に使われているかというと、一つは燃料コックの開閉、もう一つは排気マニホールドに新鮮な空気を送り込み、未燃焼ガスの再燃焼を促す装置のバルブを開閉だ。
負圧の取り出し口なんて簡単に見つかると思ったのに、これがなかなか見つからず、結構苦労した。そしてまた特殊なタップの手持ちが増えた。
新しい負圧の取り出し口は、両方のマニホールドとも内側に45度傾いた位置に取りつけ、すぐに10時の分岐管で合流分岐し、それぞれの目的地へ向かう。
合流させずに片方が燃料コック片方が開閉バルブへつなげても良かったのだが、それぞれに負圧差があったらなんだか嫌だし、インテークマニホールドが繋がっているのはなんだかいいらしいという情報もあったので十字分岐にした
この負圧ホースは、取り出し口の新設を含め、取り回しも大変だったが、まだ問題がある。未燃焼ガス再燃焼装置のホースが、新造したキャブレターハンガーによって経路を塞がれてしまったのだ。しかも純正ではこの部分、金属パイプ。
この金属パイプを短く切り詰めてホースで繋げば終わりなのだが、耐熱耐油でこの太さが無い。頼みのミスミにすら無い。毎夜毎夜ネットを検索し続け、ようやく見つけたのが、4輪のレース用の燃料ホース。
こいつをつけてみると、キャブレターハンガーをよけるために、ちょっとはみ出てきて、ムダにかっこいい(笑)
エンジン点火
ついに650となった(BEETのボアアップキットで733らしいが)我がWのエンジンを始動する。緊張の一瞬
キュルキュルキュル
かからんか?
キュルキュルキュル 少しアクセルを開く
ブバーン
おお かかった
ドドドドドド
割りと静かだ
リモートアジャスターで調整すると、アイドリングもしてくれてる
早速、国道へ試走に行こう
国道までの細い道は、まったく問題なかった。力が400とは段違いだ。別のバイクになってしまった。
右折しながら国道に出て、アクセルをじょじょに開け、力強い加速を楽しむ。アクセル回度が半分ぐらいになったところで
ババババババッ
と、点火と失火を繰り返すような感じになり、回転が上がらなくなった。だめだ やはりパワーフィルターのセッティングで純正エアクリーナーボックスでは濃すぎるのだろう。
とりあえず今日はここまで